続・170cm目線。

見切り発車でブログ再開。食べること大好き。育児中。

参議院選挙と向き合ってみた。

来月10日に控えるは、参議院選挙。

今回導入される「18歳選挙権」によって
10代向けの解説サイトが用意されていたので、おさらいがてら
何となく覗いたら・・・
今までオトナのフリしてごめんなさい!と謝りたい位
知らないことだらけだった。。は、はずかしっ

参議院選挙って何? ←まさかのここからー!

参議院衆議院と違って解散がなく、任期は6年。
3年ごとに定数の半数が入れ替わる(※)よう選挙が行われる。
※3年前に選挙で当選した参議院議員は立候補せず、新規の立候補者や
 6年前に当選した議員で継続したい人たちが対象になる

ちなみに、何で衆議院参議院に分かれてるか、参議院の必要性については
jiji19850521さんって方の回答が分かりやすかったので参考までに。

 

で、本題。参議院選挙の仕組み。

参議院選挙は各都道府県の区域を選挙区の単位とした「選挙区選挙」と
全国を単位とした「比例代表選挙」があって
投票する人達は「選挙区」と「比例代表」それぞれに投票することになる。
(選挙区は自分の選挙区の「候補者名」を、比例代表は各政党の「候補者名」または「政党名」を書いて投票。参院選挙の仕組みと投票方法

 


じゃあ、誰に投票しようってなる訳で。

手始めにやってみたのがこれ。

自分の考えがどの党のマニフェストと一致するかが
おおよそこれで分かるみたい。
心理テストに答えていく感覚で下記の質問に
賛成・やや賛成・中立・やや反対・反対を選択するだけなので簡単ー!

 ・「アベノミクス」を推進するべき?
 ・2019年10月に消費税を10%にするべきだ
 ・TPP(環太平洋経済連携協定)を承認するべきだ
 ・現役世代の負担を増やしてでも年金の給付水準を維持するべきだ
 ・保育士の給与を引き上げるべきだ
 ・社会保障の充実のためには赤字国債も発行するべきだ
 ・安保法制を白紙撤回するべきだ
 ・日米地位協定を改定するべきだ
 ・憲法改正について、具体的な検討に入るべきだ
 ・原発の再稼働を進めるべきだ


最後にこんな感じで診断結果が出ます。

f:id:aikotobawa2525:20160627134555p:plain


おおさか維新の会かぁ・・・って、いつから平仮名になったんだ?!

ややこしいので、このくだりは一旦おいといて(笑)
各質問ごとに、それぞれのマニフェストを確認することが出来るので
ここでさらに自分の考えとすり合わせ。

----------------------------------------------------------------------------------------------

Q 「アベノミクス」を推進するべきか。

賛成派
「デフレからの脱却」と「富の拡大」を目的としたアベノミクスにより
株価、経済成長率、企業業績、雇用などの経済指標が良くなった。

反対派
大企業の企業業績は好調だが、中小企業の業績はさほどよくなってない。
全体としてみると、賃金や設備投資の伸びは限定的で
デフレ脱却が消費拡大にはつながっていない。


【自分の考えに近い党のマニフェスト

金融政策は評価する。企業収益が上がり、雇用が改善した。今後も金融緩和は必要である。しかし、財政政策は効果の薄いバラマキと消費増税で景気の腰折れを招いたので、全く評価できない。規制改革・地方分権等の成長戦略も行っていない。


<参考になったサイト>【3分でわかる!!】いまさら聞けない”アベノミクス”って? 

----------------------------------------------------------------------------------------------

Q 2019年10月に消費税を10%にするべきか。

賛成派
4兆円をこえる安定した財源を確保することができ
それを社会保障の充実にあてることができる。引き上げが見送られれば
赤字国債を発行することになり、財政が悪化するおそれがある。

反対派
個人消費が落ち込むことで、景気全体に対して悪い影響を与えるおそれがある。
景気回復に水を差すだけでなく、デフレを悪化させる可能性もある。


【自分の考えに近い党のマニフェスト
消費増税にあたっては、身を切る改革を含めた歳出削減の努力と、景気への慎重な配慮が必要である。2年以上後の景気の状況は分からないので、2019年10月と増税時期を決めることには反対。増税時期を決めるなら、法律に景気弾力条項が必要。

<参考になったサイト>消費税の増税による影響と気になるメリット・デメリット 

----------------------------------------------------------------------------------------------

TPP(環太平洋経済連携協定)を承認するべきか。

賛成派
農林水産物や工業品の関税を削減・撤廃することを主な柱としたTPPが発効すると、
貿易や企業活動が活発化しGDPの増大につながる。
消費者にとっても輸入食品が安くなり、家計の負担が減るという恩恵がある。

反対派
コメや牛、豚肉など農業の重要5項目の聖域が確保されておらず、
日本の農業や漁業が衰退していくおそれがある。また食品添加物
遺伝子組み換え食品などの規制緩和により、食の安全が脅かされる不安もある


【自分の考えに近い党のマニフェスト
TPPの合意内容は「農産物重要5項目」の関税堅持を求めた国会決議違反は明らかで、農林水産業への壊滅的な打撃は避けられません。食の安全基準・規制や国民皆保険制度、共済制度、公共サービスなど影響は国民生活の隅々に及ぶ上、米大統領選の結果次第で再交渉を求められる懸念や、7年後の再協議規定や参加国の拡大など
将来のさらなる市場開放につながる恐れもあり承認には断じて反対です。

<参考になったサイト>TPPとは?超簡単にわかりやすく説明!

----------------------------------------------------------------------------------------------

Q 現役世代の負担を増やしてでも年金の給付水準を維持するべきか。

賛成派
いま年金をもらっている方々は安定した暮らしができる

反対派
現在の公的年金制度では、現役世代が支払った保険料がその時点の
受給者への支払いにあてられているため給付水準を維持しようとすると
現役世代の負担をさらに増やさなければならない。


【自分の考えに近い党のマニフェスト
社会保険としての受益(給付)と負担(保険料)を明確化し、適正な保険料の設定・適正な給付を実現するべき。特に、高所得・高資産の高齢者の年金受給については、世代間公平、及び、世代内公平の観点から、見直すべき。これにより、保険料が支払えない低所得者の負担軽減等を行うべき。

<参考になったサイト>年金水準しっかり確保 自分でできる2つの手段

----------------------------------------------------------------------------------------------

Q 保育士の給与を引き上げるべきか。

賛成派
保育士の給与を引き上げると、保育士の数が増え、待機児童の減少に
つながることが期待できる。約70万人いると言われている潜在保育士が復職して
慢性的な不足問題が解決できる。

反対派
保育士の給与を引き上げても、保育士の数が増えるという保証はない(給与だけ
ではなく、仕事量、労働時間、人間関係など、待遇全般にかかわる問題のため)。
また、給与を引き上げるための財源を確保しなければならない。

【自分の考えに近い党】なし。
どの党も賛成はしているみたいだけど、財源が明確じゃない限り
結局口約束みたいなもんだよね。

その中で強いて支持するなら、「保育サポーター制度導入や保育ママ拡充」
ってところかな。でもやっぱり保育園を増やしてほしい。。

<参考になったサイト>保育士の給料」はいったいどれだけ安いのか

----------------------------------------------------------------------------------------------

社会保障の充実のためには赤字国債も発行するべきか。

賛成派
低所得の高齢者や非正規で働く人が増えており、社会保障の充実は急務の課題。
ここで財政再建のために赤字国債の発行をなくし
社会保障費をカットするようなことが起きると、貧困に苦しむ人が増えてしまう。

反対派
少子高齢化が進む中、借金の将来世代への先送りはやめるべき。
また、財政再建に取り組み赤字国債の発行を減らさないと
国債そのものに対する信頼がなくなりかねない。

【自分の考えに近い党のマニフェスト
安倍政権は消費税先送りに伴い、約束した社会保障の充実を一部断念しようとしている。アベノミクスの失敗を社会保障にツケ回しするのはおかしい。一方で、与党からは経済対策として大型補正予算を組むという話が出ている。社会保障の充実は、民進党の主張通り全部やっても、1.45兆円程度。引き上げまでの2年分で2.9兆円。先ずは行革、経費節減などでねん出すべき。
巨額の補正に使う財源があるなら、約束通り来年4月から社保充実に充てるべき。

<参考になったサイト>国債ってなに? 誰がいくら持ってるの?

----------------------------------------------------------------------------------------------

Q 安保法制を白紙撤回するべきだ

賛成派
憲法9条は、個別的自衛権は許容しているが、集団的自衛権の行使を認めてないので
現在の安保法制は明らかに憲法違反。
したがって白紙撤回することにより、立憲主義を守ることができる。
また同盟国が攻撃された際に、武力行使を伴う活動に自衛隊が参加すると
わが国が戦争やテロのターゲットとなる危険性もある。

反対派
安保法制の整備により、集団的自衛権の行使が可能となり
アメリカをはじめとする同盟国との関係が強化された。
特に、尖閣諸島などの領土問題や東アジアの安全保障問題を考えると
抑止力として期待できる。また、現在の安保法制では、武力行使の条件は
厳格に定められており憲法に抵触するとはいえず白紙撤回すべきではない。

【自分の考えに近い党のマニフェスト
白紙撤回ではなく、集団的自衛権行使の要件を厳格化する形で修正すべきである。


<参考になったサイト>安保法案をわかりやすくドラえもんで解説。

----------------------------------------------------------------------------------------------

Q 日米地位協定を改定するべきだ

賛成派
我が国に駐留する米軍との関係について定めた日米地位協定は、
アメリカに有利な内容になっている。
アメリカの軍人や軍属が公務中に事件を起こしても、アメリカが身柄を拘束すると
日本は起訴するまで身柄の引き渡しを受けられない。
米軍関係者による事件・事故が繰り返される温床になっている為、早急に改定すべき。

反対派
日米地位協定があるからこそ、日本とアメリカは友好的な関係を続けてこれた。
確かにアメリカの軍人や軍属が問題を起こすこともあるが
その場合には、日米地位協定や在沖米軍の内規に基づいて対応してきた。
したがって日米地位協定の改定ではなく運用改善で対応するべき。

【自分の考えに近い党のマニフェスト
日米が対等の関係に立つことが同盟の維持には不可欠であるとの認識の下、米軍人、米軍属等の犯罪行為に厳正な態度で臨むべきである。沖縄県民はじめ日本国民の生命、身体、財産を守り、法の下の平等を保障するため、日米地位協定を抜本的に改訂する。


<参考になったサイト>日米地位協定ってなに?

----------------------------------------------------------------------------------------------

Q 憲法改正について、具体的な検討に入るべきだ

賛成派
日本国憲法ができてから70年以上たち、現実にあわない部分もでてきた。
特に憲法9条と自衛隊の存在という現実は整合性がとれていないし、
それ以外にも環境権やプライバシー権などの「新しい人権」、
大規模災害などに対処するための緊急事態条項など
現代社会が抱える問題を考えると具体的な検討に入るべき。

反対派
憲法が社会に悪い影響を与えているとはいえない状況であることや
差し迫った危機がないことからすれば具体的に検討する必要性はない。
むしろこれまでのように、解釈の変更など憲法の運用で対処していく方法を
検討するべき。

【自分の考えに近い党のマニフェスト
我が党は、教育無償化、国と自治体の統治機構改革、憲法裁判所の設置という3項目で憲法改正が必要と考える。これを実現するためには他党との協議も必要で、衆参の憲法審査会で、改正項目について議論を始めるべき。緊急事態条項の新設や9条改正については、議論には応じるが、慎重な立場である。


<参考になったサイト>憲法9条!改正するデメリットは?解決策は?

----------------------------------------------------------------------------------------------

Q 原発の再稼働を進めるべきだ

賛成派
震災後、原子力発電所を停止し、火力発電を中心とした電力供給を行った結果
燃料費コストが増大し、電気料金が値上げされた。
また、夏場を中心に安定して電力を供給できなくなることもあった。
政府が安全性を確認した原子力発電所を再稼働すれば、電力を安価でかつ
安定的に供給することができるようになる。

反対派
震災で福島第一原子力発電所は、想定をこえた地震津波による被害を受けた。
政府が安全性を確認したとしても、熊本地震のように
いつ、どこで想定をこえた自然災害が発生するのかは誰にも分からない。
放射性物質の流出という大事故が発生するリスクを背負うのではなく
コストを負担してでも安全性を優先すべき。

【自分の考えに近い党のマニフェスト
2030年代原発稼働ゼロを可能とするようあらゆる政策資源を投入する。原発に依存しない社会の実現に向け、 1)40 年運転制限制を厳格に適用する、2)原子力規制委員会の安全確認を得たもののみ再稼働とする 3)原発の新設・増設は行わないことを原則とする。責任ある避難計画がなければ原発を再稼働すべきではない。民進党は関連法を提案している。


<参考になったサイト>原発再稼働を急ぐ理由

----------------------------------------------------------------------------------------------


ということで、投票日は7/10(日)
せっかくの権利を無駄にせず、皆さんちゃんと参加しましょうね!


・・・なーんて。
私も今まで(期日前投票の存在を知りながら)自分の予定を優先して
投票しに行かなかったり、投票に行ってもマニフェストがどうとか
何の知識もないまま有力そうな党に何となーく入れてました。
だって、自分の一票で何かが変わるわけじゃないって思ってたから。


でも各党との相性診断や、いま直面してる問題を知ったことで
(30過ぎて本当今さらだけど)何でも国に頼って
ノウノウと過ごしてる場合じゃないじゃん!って思った。

ユーケンシャとして、社会人として、親として
個人ベースでどう動けば自分や家族を守れるか考えるようになったし
こうやって調べてくうちに、今まで

「良く分からないけど国が払えっていうから払っとくか」
「とりあえず我慢するしかないっぽい」

と、何となく受け入れてた自分を見直すきっかけになったから
今さらなことしか書いてないけど、私と同じような認識の若者の
役に立てれば嬉しいなー・・・という、いいオトナの戯言でした。

あ、ちなみに京都や滋賀に住む10代の方が投票に行くと
こんな美味しい思いが出来ちゃうそうです。いいなぁステーキ。。

 

※おおさか維新に票を入れるかはまだ検討中だし、
 特にどこの党も推奨してないのでご注意を。念のため。