【息子録】悔し涙ぽろり。
先日保育園で
息子のひとつ上、年長さん達の卒園式がありました。
その日のために息子のクラスも劇をすることなり
随分前から練習に励んでいたのだけど⋅⋅⋅
卒園式2日前の夕方、お迎えに行くと
「さっきからカラダが痒いの。。」とあちこちを掻く息子に嫌な予感。。
その足で病院に行くと案の定、水疱瘡にかかっていることが分かり
送る会には参加出来ないことが決定。
(他の患者さんにうつらないよう)診察室で会計を待つ間
しばらく黙っていた息子に
「明後日の送る会、出れなくて残念だね。。」
と声をかけると
「うん。。」
と小さな声で答える息子の目には、ポロポロと涙が。
あ、、そうか。
親としては、思ったより症状もひどくなくて良かった~位にしか思ってなかったけど
本人は、他の子のセリフまで覚えるくらい
めちゃくちゃ張り切ってたし
風邪で練習にほとんど参加出来なかったお友達のこともすごく気にかけていて。
それがまさか自分が参加出来なくなるなんて、、
皆と一生懸命頑張ったのに、、
そんな、息子の抑えきれないほどの悔しさを
初めて見て、成長を感じると共に感情移入。。
何て声をかけていいか分からず、抱き締めることしか出来なかったけど
その翌朝「僕が今から劇を見せてあげる!」と
ひとり何役もやりながら全部通して劇を見せてくれて
「これで(卒園式に行かなくても)ママも見れたでしょ?」
と言われた時には、胸がきゅぅぅぅーっと締め付けられるような気持ちになりました。
まだ5歳児、と思っていたけど
強くなってるんだなぁと気づいた、というお話。
⋅⋅⋅⋅で終わるはずが、その後2週間も経たないうちに
風邪をひいてしまい、昨日おとといは二人で家で過ごしてました。。
先月のインフルに続き、水疱瘡、風邪と忙しない息子よ、、
その調子で抗体作って、たくましくなんな!涙
⋅⋅⋅ところで全然話は変わって。
先日テレビを見ていたら(損する人得する人、だったかな)
卵ソムリエなんて資格をもつ、通称『タマミちゃん』と名乗る人が
『ふわふわ生オムレツ』の作り方を紹介していて。
斬新な作り方が妙に頭に残ったのか、昨晩ふと思い出して作ってみたら
めちょめちょ美味しかったので覚書。
材料
卵 2個
納豆 1パック
ネギ 少々
みりん 小さじ1
マヨネーズ 小さじ1
作り方
①ネギを切る(太めでもみじん切りでもok)
②卵を白身と黄身に分ける(黄身は納豆のフタにでも置いておく)。
③ボウルなど浅くない耐熱容器に、②の白身と、刻んだネギ、納豆、付属のタレ、みりん、マヨネーズを入れて、フォークでガシガシかき混ぜる。
④電子レンジで1分半加熱(ラップはかけずにそのまま)。
⑤フォークでくぼみを作り、黄身をのせて完成~
なんて簡単!!しかも作り方うろ覚えで作ったから
マヨネーズもみりんもネギも忘れてたけど、全然美味。
とても卵と納豆だけとは思えない仕上がりでした。
卵の黄身は残念な仕上がりだけど(笑)
ふわっふわのトロットロ~
黄身も濃厚~
しかもこの作り方だと、納豆の臭いがほとんど消えちゃうから
もう『におわなっとう』買う必要がなくなる(笑)
併せて、タマミちゃんのCOOKPADも参考までに。。
テレビでみたタマミちゃんと顔が違う。。←