【有楽町】インペリアルラウンジ アクア
先日、元同期と帝国ホテルへ行き、
アフタヌーンティーを堪能してきました。
エレベータの扉の先は、大きな窓ガラスに囲まれていて
皇居や日比谷公園の緑を一望できてしまうほどの絶景にしばらく景観。。
アフタヌーンティーを堪能してきました。
たくさんの人が行き交うロビーの広さに唖然としながら
エレベータをやっと見つけ、向かうは本館最上階の17階!
エレベータの扉の先は、大きな窓ガラスに囲まれていて
皇居や日比谷公園の緑を一望できてしまうほどの絶景にしばらく景観。。
そしてラウンジの中へと案内されると・・・通されたのは窓際でテンション倍増!
子連れで参加した同期が予約時にその旨を伝えたおかげで
子連れで参加した同期が予約時にその旨を伝えたおかげで
大人3人が余裕で座れる幅のソファーと4人分の席が用意され、
動きたがる赤ちゃんや大荷物を気にせず楽しんで! という
ホテル側の気遣いを実感。さすがimperialという名だけあるわ。。
しかもこちらのラウンジは、ドリンクの種類が多く
お替りも種類を変えて何度もできるため
(おかわりは出来るけど1種類しか選べない、というパターンが多い)
1杯目はお店の方お勧めのオリジナルティー、そして
2杯目からコーヒーを注文。
1.5時間という制限付きなので、すぐにスープも運ばれてきました。
淡いグリーンに染まったそれを一口飲むと、、ぅぉぉお!
春を装うその正体は、グリーンピース!
動きたがる赤ちゃんや大荷物を気にせず楽しんで! という
ホテル側の気遣いを実感。さすがimperialという名だけあるわ。。
しかもこちらのラウンジは、ドリンクの種類が多く
お替りも種類を変えて何度もできるため
(おかわりは出来るけど1種類しか選べない、というパターンが多い)
1杯目はお店の方お勧めのオリジナルティー、そして
2杯目からコーヒーを注文。
1.5時間という制限付きなので、すぐにスープも運ばれてきました。
淡いグリーンに染まったそれを一口飲むと、、ぅぉぉお!
春を装うその正体は、グリーンピース!
(写真右。左は、、、ビシソワーズ?だったと思う。笑)
シュウマイの上のあれを、濾して、さらに煮込んで
ぎゅぅーーーっと凝縮された味、といえば伝わるかな。。
いつもは好んで食べないけど、噛んだときの独特の食感がないからか
濃厚な豆のスープとして飲めて美味しい!
(でもグリーンピースが大嫌いな友人には無理だったよう。笑)
そして、ついに主役もご登場。
アフタヌーンティーは季節によってメニューが代わるようで
この時期の主役は、大好きな「苺」スイーツ!
普段は苺が食べたくても、1パック400円を切らないと手を出せないけど
そのフラストレーションを余すことなく発散できました。
だって、このボリュームよ!!
シュウマイの上のあれを、濾して、さらに煮込んで
ぎゅぅーーーっと凝縮された味、といえば伝わるかな。。
いつもは好んで食べないけど、噛んだときの独特の食感がないからか
濃厚な豆のスープとして飲めて美味しい!
(でもグリーンピースが大嫌いな友人には無理だったよう。笑)
そして、ついに主役もご登場。
アフタヌーンティーは季節によってメニューが代わるようで
この時期の主役は、大好きな「苺」スイーツ!
普段は苺が食べたくても、1パック400円を切らないと手を出せないけど
そのフラストレーションを余すことなく発散できました。
だって、このボリュームよ!!
✳写真は二人分
嬉しい、3段重ね!!! 上から
苺ソースのかかったカスタードプリン、苺のショートケーキ、
苺のプチタルトにラズベリーマカロンと
主役が堂々と勢ぞろい。
そして中段に、苺のブリオッシュとプレーンスコーン、
下段に、ポテトと菜の花とベーコンのキッシュ、フォカッチャ
サンドイッチ(ハム、スモークサーモン、ツナ、タマゴ)
・・・と、しっかり脇を固める軽食の数々。
この甘い・しょっぱいの魅惑のコラボレーションに涎止まらないし
さらに写真の通り・・・いひひ。私だけプレート付き!
実は私の誕生日祝いも兼ねていたので
もう嬉しい悲鳴が(心の中で)鳴り止まず。
嬉しい、3段重ね!!! 上から
苺ソースのかかったカスタードプリン、苺のショートケーキ、
苺のプチタルトにラズベリーマカロンと
主役が堂々と勢ぞろい。
そして中段に、苺のブリオッシュとプレーンスコーン、
下段に、ポテトと菜の花とベーコンのキッシュ、フォカッチャ
サンドイッチ(ハム、スモークサーモン、ツナ、タマゴ)
・・・と、しっかり脇を固める軽食の数々。
この甘い・しょっぱいの魅惑のコラボレーションに涎止まらないし
さらに写真の通り・・・いひひ。私だけプレート付き!
実は私の誕生日祝いも兼ねていたので
もう嬉しい悲鳴が(心の中で)鳴り止まず。
味はもちろん申し分ないし
なんせこの、色々なものをちょっとずつ食べられる贅沢がもう、、
充実感でいっぱい。お腹もいっぱい。
しいて言えば、スコーンが温かくないのが気になった位で
席の気遣いやボリュームを考えれば、
値段以上のバリューを感じられるティータイムでした。
※下記サイトで他のホテルと比較しても
大体4000円前後する中で、微々たる差ながら手頃なのも素敵。
ちなみに
苺尽くしのアフタヌーンティーは、5/8(日)までの期間限定だけど
バーとして運営される夜は、ピアノの生演奏をバックに
お洒落ドリンクをたしなむ事が出来るようなので
記念日が近い方や、好きな子を落としたい方は参考までに。。
最後に個人的な話を追記。
ここ1年位は4人で集まっていたのが、
今回、育休を経て4月から復帰する同期も子連れで参加。
久々に全員揃う事が出来て嬉しかったものの
会社を辞めて次のステップへ行く話が挙がったりして
年齢的な問題を実感。。
集まったうち3人は、すぐに会社を辞める状況でないけど
転勤や転職の可能性、期間限定の時短勤務を考えると
こうやって集まるのがもっと減っちゃうんだろうな、と
寂しさを感じた次第。